
今月11日のお茶会が近づいてきました。
そろそろ着物を決めなくてはなりません。
最近は夏が終わっても、いつまでも暑いですね。
先日の台風一過の土曜日は、関東でも28℃もありました。
今年はそれでも、秋の訪れが早いようですが。
衣替えも時期も、最近は温暖化に合わせて随分ゆるくなったようですね。
けれど着物の世界では、今でも「6月から単衣・10月から袷」のルールが
しっかりと生きています。
普段のカジュアルな場合は、多少融通がききますが、
正式な場では、このルールに従います。
お茶会も「正式な場」ですから、暑さにかかわらず、
11日のお茶会は「袷」ということになります。
暑がりな私は、袷の季節の暑い日に正式な場面で着物を着る必要のある場合に備えて(?)、「外から見える所だけ袷」という着物をこしらえてあります。
長襦袢には、「無双仕立て」という見せかけの袷の長襦袢がありますが、この着物も上半身が単衣になっています。
暑くなりそうなら、この着物で・・・と考えているワケです。
そろそろ週間天気予報も出てきました。
着物が決まると、帯を決めて・・・
雨降りだと,持ち物も増えてしまいます。
今のところ、雨は降らない予報なので、それだけは安心です。
今週は台風も近づいてくるようですが、週末にはお天気になりますように!
コメントをお書きください