浴衣

沖縄は梅雨明けしたそうですが、関東は梅雨の真っただ中。ジメジメとして蒸し暑い日が続いています。

一方で、「夏休み」や「夏祭り」も間近になってきました。

 

実は同世代の都内に住む友人が去年から「浴衣」にとりつかれ(?)、

なんと2枚も誂えました。

呉服店の店先に飾ってあった浴衣に心を奪われて、

お店の前を何度も行き来したのは、去年の夏も終わりの頃。

どうしても忘れられずに結局手に入れて、その後に仕立てに入ったその浴衣は、季節が移ろって去年は着る機会が無かったのですが、冬が過ぎ春が来て梅雨に入り・・・今まさにその出番を待っているところです。

 

友人は店先でその浴衣に出会って以来、幾度も連絡をしてきて、その浴衣のステキさについてこんこんと私に話してくれました。

仕立て上がってお店に受け取りに行く際には私も同行しその浴衣を見ていますが、

友人が惚れ込んだのもうなずける、年齢に関わらず長く着られそうな松煙染のすてきな浴衣でした。

今年の春、そんな彼女の誕生日に、着付け小物類一式をプレゼントしました。

その後、帯や下駄も欲しくなった友人から時々相談が入ります。

電話で話したり、LINEで連絡してみたり。

なかなか説明も伝わらないようなので、「買い物に付き合うよ」とも話していたのですが、なかなか都合が合わず・・・

知り合いの着物を着る人から、気軽に入れるお店を紹介してもらったと聞きましたが、その後どうしたかしら?

とにかく今年は「出来る限りの夏祭りに行く!」そうですから、

ステキな浴衣のお披露目シーンもたくさんあることでしょう。

 

話は変わって、こちらの教室のお話。

先日初等科を修了し、これから中等科に進級される生徒さんがいらっしゃいます。

この方は今月末に開催予定の地元のお祭りの際に、浴衣の着付け講習会を開くご予定で、頑張って準備中。

お祭りの前にこの浴衣の講習会を開き、地元のお祭りになるべく浴衣で参加してもらおう!という意欲的な計画です。

他装の勉強をする中等科の最初の授業でまず半幅帯をやりますから、グッドタイミング。 

一緒に講習会をする仲間がお二人いらっしゃるそうなので、

是非たくさんの方に浴衣を着ていただいて、着物を着たり帯を結んだりする楽しさを味わっていただけるといいですね。

 

まだ梅雨ですが、それぞれの「夏」はもう既にスタートしているようです。